プライオリティー・ジャパン・キャンペーン(読み)プライオリティージャパンキャンペーン(その他表記)Priority Japan Campaign

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プライオリティー・ジャパン・キャンペーン
プライオリティージャパンキャンペーン
Priority Japan Campaign

イギリス政府が 1991年4月から展開している対日輸出促進活動。貿易産業省が主体となり,日本市場へ参入するためのセミナーや市場情報の提供などを積極的に行なっている。日本への輸出・投資拡大を目標に掲げ,3年間で対日輸出額を 90年実績の約2倍にあたる 50億ポンドにすることを目指している。 93年にメージャー首相が来日した際にも,日本の財界人らと会談しイギリス製品の販売拡大への協力を求めた。なおイギリスは 88年から3年間,「オポチュニティー・ジャパン・キャンペーン」と名づけた輸出拡大活動を推進し,対日輸出額をほぼ倍増させた実績がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む