留学用語集 の解説 プラクティカル・トレーニング(Practical Training) プラクティカル・トレーニング(Practical Training)とは、学生ビザで滞在する留学生が、専攻する分野の実地研修目的で就労することを許可される制度。在学中に学業の一環として行う場合は、Curricular Practical Trainingと呼ばれる。学業の一環ではなく行う場合をOptional Practical Trainingと呼び、中でも卒業単位を全て取得してから行う場合は、Post-Completion Practical Trainingと呼ばれている。 出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報 Sponserd by
とっさの日本語便利帳 の解説 プラクティカル・トレーニング 実践トレーニング。大学や大学院修了後、自分が専攻した分野に関連した企業や団体で働く実習研修。米国の大学や大学院卒業後、留学生は通常一年間のOptional Practical Trainingの申請を出して学生ビザの滞在期間を延長することができる。 出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報 Sponserd by