プラスねじ

百科事典マイペディア 「プラスねじ」の意味・わかりやすい解説

プラスねじ

十字穴付きねじ。頭の上面ねじ回しで回すための十字形の穴をもつ雄(お)ねじ。締めつけに際し,ねじ回しの先端が横ずれしないなどの特徴をもつ。木ねじ小ねじ(ビスvis)などに利用。これに対し,上面に一直線の溝(すり割り)をもつ雄ねじをマイナスねじと呼ぶことがある。また,上面に六角形八角形の穴をもつ雄ねじをトルクスねじという。
→関連項目ねじねじ回し

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む