ねじ回し(読み)ねじまわし(英語表記)screwdriver

翻訳|screwdriver

改訂新版 世界大百科事典 「ねじ回し」の意味・わかりやすい解説

ねじ回し (ねじまわし)
screwdriver

ドライバーともいう。ねじ頭にみぞ(すり割りという)のある小ねじ類の締付けおよび取外し用工具。本体と握部の結合方法によって本体が握部の途中までしか埋め込まれていない普通形,貫通している貫通形があり,後者のほうががんじょうである。さらに,ねじりモーメント試験から普通級と強力級がある。また相手のねじ頭のすり割りの形に応じて,ふつうの一文字形用をマイナスドライバー十字形用をプラスドライバーともいう。マイナスドライバーの呼び寸法は,先端部の幅と本体の長さ(両者ともmm)の組合せで表示され,4.5×50から10×300まで8種類,プラスドライバーは本体の長さによって呼び番号1番(長さ75mm)から4番(長さ200mm)まで4種類,それぞれ幅と厚さの関係や十字形みぞの寸法がJISで決まっていて,ねじのすり割りに合理的に合うようになっているので,選定注意が必要である。なお,JIS規定品以外にも左回し,右回し,固定の3様に切替え使用できるラチェット式,組合せ差脱式,小型ドライバーをセットした時計用ドライバー,手回しによらない電動ドライバーやエアドライバーなど種々の形式のものがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ねじ回し」の意味・わかりやすい解説

ねじ回し
ねじまわし
screwdriver

小ねじタッピンねじ木ねじ類の取付け,取りはずしに用いる作業工具の総称。ねじ類のすりわりに先端部を入れ,手で回して取付け,取りはずしを行う。一字穴つきのものに用いる一字ねじ回し (マイナスドライバ) と,十字穴つきのものに用いる十字ねじ回し (プラスドライバ) とがある。本体の握り部の結合法から普通型と貫通型に,品質と寸法によって普通級 (記号N) と強力級 (記号H) に分けられる。なお,握り部がなく,動力によって駆動するものに十字ねじ回しビットがあり,強力級以上の強度もち,作業の省力化に役立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ねじ回し」の意味・わかりやすい解説

ねじ回し
ねじまわし

各種のねじをねじ込んだり、または取り外すために用いられる工具。英語スクリュードライバーscrewdriver、略してドライバーともいう。鋼製の棒の先端を直線状に成形し、他端に木、プラスチックなどの握りを取り付けたものが普通である。一般に小さなねじに用いられる。ねじの頭部についている直線状の溝に、ねじ回しの先端の直線部を入れてねじを回転させる。直線状の先端をもつマイナスねじ回しと、十字穴付きねじに使用するプラスねじ回しとがある。先端が直線状のねじ回しは、溝の大きさにあったものを使用しないと、ねじ回しの先端部またはねじの頭部を損傷するので注意を要する。

[中山秀太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ねじ回し」の意味・わかりやすい解説

ねじ回し【ねじまわし】

ドライバー(スクリュードライバーの略)とも。頭にすり割り溝のあるねじ類のねじ込み,取りはずしに用いる手工具。鋼棒に柄をつけたもので,先端が平形の一般用をマイナスドライバー,十字形のプラスねじ用をプラスドライバーともいう。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android