プラントル=グラウアートの相似法則(読み)プラントル=グラウアートのそうじほうそく(その他表記)Prandtl-Glauert's law of similitude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プラントル=グラウアートの相似法則
プラントル=グラウアートのそうじほうそく
Prandtl-Glauert's law of similitude

静止流体の中を飛行機の翼のような薄い物体亜音速で直進するとき,物体のまわりの流れを非圧縮性流体の流れに帰着させる相似法則をいう。静止流体の力を p密度を ρ ,流れの速度U ,物体表面の1点での圧力p とするとき,無次元量 Cp=(pp)/(ρU2/2) を圧力係数という。この法則によればマッハ数 M亜音速流における圧力係数 Cp の値は,物体の幅を 倍に縮め,厚みを 1/kβ ( k は任意の定数) 倍にした物体が非圧縮流の中にあるときの値を k 倍したものに等しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む