プルトニウム輸送

共同通信ニュース用語解説 「プルトニウム輸送」の解説

プルトニウム輸送

日本の原発使用済み核燃料欧州で再処理し、抽出したプルトニウムを日本の原子炉で利用するための輸送。1992~93年には、核兵器への転用が容易な粉末のプルトニウム約1トンを輸送船「あかつき丸」で運び、護衛のため海上保安庁の武装巡視船を200億円以上かけて新たに建造した。環境保護団体や輸送ルートに近い国などは事故の危険性があるなどと批判した。運んだプルトニウムは高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県)の燃料にする予定だったが、もんじゅのナトリウム漏れ事故で利用は進まず、半分近くが未使用のまま保管されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android