プル戦略

流通用語辞典 「プル戦略」の解説

プル戦略

消費者に直接訴えかけ、消費者を自社製品に引き込むためのメーカー戦略のこと。原則的には大量消費広告によって消費者に自社製品の魅力を訴え、最終的に消費者が自社製品を指名買いするよう仕向けるものである。このプル戦略は消費者だけを対象とするものではなく、卸売業小売業などの流通経路をも対象とする場合もある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む