プレプリント(読み)ぷれぷりんと(その他表記)preprint

図書館情報学用語辞典 第5版 「プレプリント」の解説

プレプリント

学術雑誌に掲載されることになった論文に対して研究者仲間からのいち早い承認批評を求めるために,雑誌刊行前に配布することを目的として作成される掲載論文の複製.インフォーマルなメディアで,速報性がある.自然科学の諸分野を中心として,研究者の間でプレプリントの交換が行われている.米国では1961年に生物医学分野のプレプリントの複製,配布を行うセンターが作られ,一時的に成功したことがある.現在,物理学を始めとする分野では,インターネット上にイープリントアーカイブと呼ばれるものが作成されていて,プレプリントの登録,閲覧などができる交換センターの役割を果たしている.単行書の一部など,学術雑誌以外でもプレプリントが作成されることがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む