プレーン・プア・チーウィット(読み)プレーンプアチーウィット

百科事典マイペディア の解説

プレーン・プア・チーウィット

タイの社会派流行歌。日本語では〈生きるための歌〉と訳される。米国のジョーン・バエズやボブ・ディランなどのプロテスト・ソングから影響を受けて,1970年代に登場。カラワンは草分け的なバンドで,1980年代には,カラバオ,カンビー,ポンテープなどが活躍

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む