プロイセン史学(その他表記)Preußische Schule

山川 世界史小辞典 改訂新版 「プロイセン史学」の解説

プロイセン史学(プロイセンしがく)
Preußische Schule

19世紀ドイツにおいて,歴史研究を通じてプロイセンの力によるドイツ統一を学問的に援護した学派をさす。ドロイゼンジーベルトライチュケを最大の代表者とする。いずれも最初は自由主義者として出発したが,ビスマルク成功ののちその心酔者となり,特にトライチュケは熱烈な国権主義者となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む