プロッタ(その他表記)plotter

翻訳|plotter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロッタ」の意味・わかりやすい解説

プロッタ
plotter

図形出力装置の一つ。一般のプリンタとは異なり,直線・曲線情報の集合であるベクトル方式で描かれた図形データや文字 (アウトラインフォント ) を出力する。高精度かつ大容量のデータを大きな判型用紙に印刷するのに向いており,おもにインダストリアル・デザイン設計などの現場で使用され,なかでもCAD/CAMには不可欠である。ペン型のペンプロッタ,ペンの代わりにカッターをつけて紙やフィルムを切り出すカッティングプロッタなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 CAM CAD

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む