共同通信ニュース用語解説 「プロポーザル方式」の解説
プロポーザル方式
高度な知識や技術などが求められる業務の委託業者を、価格競争ではなく企画提案内容などにより選ぶ方式の一つ。業者の提出した提案書やプレゼンテーションにより、技術力や業務遂行能力などを審査する。公平性・透明性の確保のため、ガイドラインやマニュアルなどを設けている自治体がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...