プロポーザル方式

共同通信ニュース用語解説 「プロポーザル方式」の解説

プロポーザル方式

高度な知識技術などが求められる業務の委託業者を、価格競争ではなく企画提案内容などにより選ぶ方式一つ。業者の提出した提案書やプレゼンテーションにより、技術力や業務遂行能力などを審査する。公平性・透明性確保のため、ガイドラインマニュアルなどを設けている自治体がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む