プロラクチン抑制因子(読み)ぷろらくちんよくせいいんし(英語表記)prolactin-inhibiting factor

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プロラクチン抑制因子」の意味・わかりやすい解説

プロラクチン抑制因子
ぷろらくちんよくせいいんし
prolactin-inhibiting factor

下垂体前葉ホルモンの一つであるプロラクチン分泌を抑制する物質をいう。脳の視床下部神経分泌細胞でつくられ、下垂体門脈血中に放出され、プロラクチン細胞に直接作用する。ラットでは、カテコールアミン一種であるドーパミンがその本体である。ドーパミンは視床下部弓状核のドーパミン作動性ニューロンで合成される。哺乳(ほにゅう)類では、視床下部には抑制因子のほかに、プロラクチンの分泌を促進するプロラクチン放出因子も存在すると考えられているが、化学的実体は明らかではない。鳥類では、プロラクチン放出因子による分泌調節がおもであると考えられている。

[高橋純夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android