ドーパミン(読み)どーぱみん(英語表記)dopamine

翻訳|dopamine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドーパミン」の意味・わかりやすい解説

ドーパミン
どーぱみん
dopamine

4-(2-アミノエチル)-1・2・ベンゼンジオールのこと。化学式はC8H11NO2カテコールアミンの一つであり、エピネフリンアドレナリン)、ノルエピネフリンノルアドレナリン)の前駆体である。ドーパミンは、アミノ酸チロシンからドーパを経て合成される。また、モノアミン酸化酵素やカテコールアミン-O-メチルトランスフェラーゼによって分解される。中脳や間脳などに存在する特定のニューロンドーパミン作動性ニューロン)で合成され、神経伝達物質として働く。中脳の黒質にあるドーパミン作動性ニューロンは、大脳半球の尾状核に軸索を投射している。パーキンソン病では、この黒質のドーパミン作動性ニューロンのドーパミン合成能が低下していることが知られている。間脳の視床下部の弓状核にあるドーパミン作動性ニューロンには、その軸索を正中隆起に投射するものがある。このドーパミン作動性ニューロンから放出されるドーパミンは、前葉ホルモンであるプロラクチンの合成・分泌を抑制するプロラクチン抑制因子として働く。すなわち、ドーパミンは正中隆起部の軸索末端から放出された後、(脳)下垂体門脈に入り、(脳)下垂体前葉まで運ばれ、プロラクチン産生細胞に作用する。ラットでは、視床下部のドーパミン作動性ニューロンの一部が(脳)下垂体中葉に軸索を伸ばし、中葉ホルモンである色素胞刺激ホルモンの合成・分泌を抑制している。

[高橋純夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドーパミン」の意味・わかりやすい解説

ドーパミン
dopamine

神経伝達物質の一つ。アミノ酸一種であるチロシンからL-ドーパを経て生合成される。中枢神経系にはドーパミンを神経伝達物質とするドーパミン作動性神経細胞が数多く存在する。パーキンソン病 (パーキンソン症候群 ) の患者ではドーパミン作動性神経系でドーパミンが不足しているため症状が現れる。そこでドーパミンの前駆物質であるL-ドーパを患者に投与する療法が試みられ,病状を軽減することに成功している。ドーパミンはさらに代謝を受けて生理活性物質として重要なノルアドレナリンアドレナリンになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android