プローブデータ

共同通信ニュース用語解説 「プローブデータ」の解説

プローブデータ

車両に搭載したセンサーが取得した走行中の位置情報や速度、ブレーキ作動状況、気温などを大量かつ連続的に取り込んだビッグデータ一種。乗客数も含まれる。「プローブ」は英語で「探査」の意味。カーナビが収集したデータを集めて渋滞情報を提供する自動車メーカーや、販売した建設重機に自動通信機能を持たせ、リアルタイムに把握した使用状況を基にメンテナンスをサポートする重機メーカーなど、民間では活用が進んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む