ヘイテッダー(その他表記)hay tedder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘイテッダー」の意味・わかりやすい解説

ヘイテッダー
hay tedder

刈取った牧草を自然乾燥させるとき,むらなく乾燥を促進するために,ときどき牧草を反転してかき混ぜる農機具両輪の間にフォーク並列に備えたもので,車輪の進行回転に伴ってフォークが上下運動して牧草を反転させる。牧草の乾燥には自然乾燥が一般的で,良質の干し草をつくるには,なるべく短期間に行い,草の呼吸作用や発酵による飼料価値を低下させないことが大切である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む