ヘキサフルオロヨウ素酸塩(読み)ヘキサフルオロヨウソサンエン

化学辞典 第2版 の解説

ヘキサフルオロヨウ素(Ⅴ)酸塩
ヘキサフルオロヨウソサンエン
hexafluoroiodate(Ⅴ)

MⅠ+[IF6]で示される塩.[IF6] ではない([別用語参照]ヨウ素イオン).たとえば,K[IF6]は,沸騰したIF5にKFを加えると生じる.ほかのアルカリ金属塩なども同様にして得られる.K塩は無色結晶.融点約200 ℃(分解).IF5高温で可溶,低温では難溶.水で加水分解する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む