ヘキサフルオロヨウ素酸塩(読み)ヘキサフルオロヨウソサンエン

化学辞典 第2版 の解説

ヘキサフルオロヨウ素(Ⅴ)酸塩
ヘキサフルオロヨウソサンエン
hexafluoroiodate(Ⅴ)

MⅠ+[IF6]で示される塩.[IF6] ではない([別用語参照]ヨウ素イオン).たとえば,K[IF6]は,沸騰したIF5にKFを加えると生じる.ほかのアルカリ金属塩なども同様にして得られる.K塩は無色結晶.融点約200 ℃(分解).IF5高温で可溶,低温では難溶.水で加水分解する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む