ヘディーウ(英語表記)khidīw

改訂新版 世界大百科事典 「ヘディーウ」の意味・わかりやすい解説

ヘディーウ
khidīw

オスマン帝国の宗主権下に事実上の独立を達成したエジプトムハンマド・アリー朝の支配者に与えられた称号。副王などとも訳される。トルコ語ではヘディウhediv。ペルシア語で〈支配者〉を意味し,古くから若干のイスラム系王朝で君主の称号として用いられていた。オスマン帝国では,1841年以来エジプトのワーリー総督)職をムハンマド・アリー一族が世襲することを認めていたが,67年にスルタンアブデュルアジーズは,ムハンマド・アリーの孫のイスマーイール・パシャに新たにヘディーウの称号を与えた。ヘディーウは,宮廷儀礼のうえでは,オスマン帝国のサドラザム(大宰相)やシェイヒュル・イスラム(シャイフ・アルイスラーム)と同格とみなされていたが,3者が同席した場合には,この2人の次に席を占めた。1914年12月にエジプトがイギリスの保護国となると,ヘディーウ職は廃止され,代わってスルタンの称号が用いられた。ただし,トルコ側ではローザンヌ条約調印時までヘディーウ職が持続しているものとみなした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘディーウの言及

【ムハンマド・アリー朝】より

…メフメト・アリー朝ともいう。その公式な政体は,1914年まではオスマン帝国の属州(統治者の正式名称はワーリーwālī,1867年以後ヘディーウ),1914年から22年まではイギリス保護国(同,スルタン),そして22年以降は王国(同,マリク)。 1840年のロンドン四ヵ国条約締結は,ムハンマド・アリー一族によるエジプト総督の世襲化の道を開いたが,このことは同時に,ムハンマド・アリーによる国内産業独占政策の放棄と,西欧資本主義に対するエジプト国内市場の開放をも意味した。…

※「ヘディーウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android