イスマーイール・パシャ(読み)いすまーいーるぱしゃ(英語表記)Ismā‘īl Pahsa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イスマーイール・パシャ」の意味・わかりやすい解説

イスマーイール・パシャ
いすまーいーるぱしゃ
Ismā‘īl Pahsa
(1830―1895)

近代エジプト、ムハンマド・アリー朝第5代総督(在位1863~79)。1863年、叔父サイードの後を継いでエジプト総督(ワーリー)に就任。67年宗主国オスマン帝国からヘディーブ(副王)の名誉称号を受け、エジプトの事実上の独立的立場をいっそう強化した。国内的には69年のスエズ運河完工に象徴される政治、経済、文化各方面にわたる近代化政策を精力的に推進した。とくに近代エジプト最初の国民議会(マジュリス・シューラー・アル・ヌッワーブ)の設立、綿花栽培の奨励と広範な普及は、その後のエジプトの政治、経済構造に決定的な影響を与えた。しかし、彼の性急な近代化政策は、スーダン、エチオピア方面への対外拡張政策と相まって、外債累積をもたらし、エジプトの財政は1876年に破産、以後英仏の国際管理体制下に置かれることとなった。こうした政治、経済事情を背景に民族主義運動が高まるなか、79年英仏の圧力によって退位させられた。

加藤 博]

『石田進著『帝国主義下のエジプト経済――19世紀エジプトの植民地化過程の分析』(1974・御茶の水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イスマーイール・パシャ」の意味・わかりやすい解説

イスマーイール・パシャ
Ismā`īl Pasha

[生]1830.12.31. カイロ
[没]1895.3.2. イスタンブール
ムハンマド・アリー朝第4代の君主 (在位 1863~79) 。オスマン朝のスルタンから初めてヘディーブ (副王) の称号を授与された (67) 。エジプトの近代化政策を実行して,1869年にはスエズ運河を開通させ,また鉄道や電信を設置し学校を開設したが,結局外債の増大に苦しみ,75年にはスエズ運河の株の大半イギリスに売却し,76年にはエジプト財政はイギリス,フランス,イタリアオーストリアの共同管理を受けるにいたった。しかし,彼は共同管理に協力せず,結局 79年にオスマン朝のスルタンにより罷免され,余生をイスタンブールでおくった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android