精選版 日本国語大辞典「総督」の解説
そう‐とく【総督】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…巡撫とは〈巡行撫民〉の意で,1391年(洪武24)皇太子が陝西を巡撫したのがこの名の起りといわれ,その後しばらくは中央から臨時に派遣される性格のものであったが,1430年(宣徳5)六部侍郎(各省次官)を要地に派遣して租税徴収の監督をさせたころから,地方民政に関与する常駐の地方長官としての性格にかわり,15世紀中ごろに定制となって明末にはその数が20余に及んだ。本来は文官であるが軍事を兼ねることが多く,総督と合わせて督撫ということもある。清も明制に従って総督とともに1省の長官としたが,総督の品級が従一品であるに対して巡撫は従二品で,その管轄区域も通常,総督は2,3省を兼轄するが巡撫は1省を専管し,省により総督・巡撫を併任するところと,総督のみ,巡撫のみのところがある。…
…エリザベス女王はイギリス女王であるが,カナダの立憲制度上はカナダの女王も兼任している。それゆえカナダに不在中の女王の地位は連邦においては総督,州にあっては副総督に代表される。1952年に初のカナダ人総督が就任して以来,総督および副総督は内閣によって任命される職席となり,任期は5年である。…
…元来ネーデルラント各州の君主権代行職(州総督)。15世紀以降常設化され,行政長官と軍司令官を兼ねた。…
…当初は空位エンコミエンダの再割当てを行う権利を与えられていたが,その結果,スペイン人の間に不和対立が生じることになった。このように,副王は居住する地方の総督(ゴベルナドルgovernador),総監(カピタン・ヘネラルcapitan general)および首都にあるアウディエンシアの長官(プレシデンテpresidente)としてかなりの特権を掌握していたが,司法には直接関与することができず,他の地方の行政に対してももっぱら監視役を務めたにすぎない。すなわち,外見上権力は副王の手に集中していたが,その権力は理論的にも実際面でもかなりの制約を受けていた。…
※「総督」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
旧暦 7月7日の夜に,天の川(→銀河系)の両岸にある牽牛星(ひこぼし。わし座のα星アルタイル)と織女星(おりひめ。こと座のα星ベガ)が年に一度相会するという伝説に基づいて,星をまつる行事。五節供の一つ...