ヘビガタトカゲ(その他表記)Ophisaurus harti; Chinese glass snake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘビガタトカゲ」の意味・わかりやすい解説

ヘビガタトカゲ
Ophisaurus harti; Chinese glass snake

トカゲ目アシナシトカゲ科。体長 50cmぐらいで,体長の半分近くを尾が占める。外から見える四肢がないので一見ヘビのように見える。尾は非常に切れやすく,しかもいったん切れるとばらばらの破片に砕けてしまう。英名の「ガラスヘビ」はこれに由来している。体は褐色で強い光沢がある。台湾,中国南部,ベトナム北部などに分布し,夜行性で,竹薮や草むらにすむ。雌は5~7個の卵を物の下に産み,そのまわりにとぐろを巻いて孵化するまで保護する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む