改訂新版 世界大百科事典 「ウミサボテン」の意味・わかりやすい解説
ウミサボテン
Cavernularia obesa
花虫綱ウミサボテン科の腔腸動物(刺胞動物)。石狩湾以南の諸海域に広く分布し,内湾の水深20mくらいまでの砂泥質の海底にすむ。灰白色から淡肉色の棍棒状の群体をつくり,よくのびると長さ50cmにもなる。体の表面から伸縮自在の大きなポリプと伸縮性のない小さいポリプが多数でる。大きなポリプは栄養をとったり,生殖を行い,小さいポリプは海水を体内にとり入れて体液を調節している。体内には石灰質の小さい骨片が無数に散らばっている。昼間はふつう体が短く縮んでほとんど砂中に埋まっているが,夜になると長くのびて15~50cmにもなり,またポリプも長くのばして盛んに発光する。一般に群生しているので海底に林立して発光するようすはみごとである。近似種にトゲサボテン,アイオイサボテン,アカサボテンなどがある。
執筆者:今島 実
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報