ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘリコン波」の意味・わかりやすい解説
ヘリコン波
ヘリコンは
helicon wave
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このため固体プラズマ中の電磁波の伝播速度は,時として結晶中の弾性波の速度(数km/s)と同程度まで小さくなる。このような電磁波をヘリコン波と呼ぶ。一方,気体プラズマのように自由な荷電粒子が正負同数ある場合,また固体プラズマでも自由な電子と正孔が同数あるときには,正負の粒子の間での一種の打消し合いが起こり,屈折率は低振動数で大きくはあるが一定値に近づく。…
※「ヘリコン波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...