ヘルマングラーザー(その他表記)Hermann Glaser

現代外国人名録2016 「ヘルマングラーザー」の解説

ヘルマン グラーザー
Hermann Glaser

職業・肩書
著述家 ベルリン工業大学非常勤教授 元ニュルンベルク市教育文化局長

国籍
ドイツ

生年月日
1928年8月28日

出生地
ニュルンベルク

学歴
エアランゲン大学,ブリストル大学

学位
哲学博士〔1952年〕

受賞
ヴァルデマル・フォン・クネーリンゲン賞,シューバルト賞,ニュルンベルク市文化大賞

経歴
エアランゲン大学などでドイツ文学英文学、歴史学、哲学を学び、1952年博士号取得。教員を経て、’64〜90年ニュルンベルク市の教育文化局長。教育学、社会学、文化史及び文化政策をテーマとする数多くの著書論文を発表。’90年までドイツ都市議会・文化委員会議長を務めた。ベルリン工業大学非常勤教授。著書に「第三帝国」「政治のなかのエロス」「西ドイツ論争と政治教育」(’94年)、共著に「ジャン・パウル エッセンス」などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む