すべて 

ヘンリーウォーレス(その他表記)Henry Agard Wallace

20世紀西洋人名事典 「ヘンリーウォーレス」の解説

ヘンリー ウォーレス
Henry Agard Wallace


1888.10.7 - 1965.11.18
米国の政治家。
元・副大統領
アイオワ州生まれ。
父、祖父ともに農業改良家で、1924年〜29年は「Wallaces’ Farmer」編集長として農民運動に参加、’32年〜40年はにルーズベルト政権の農務長官としてニューディール政策を推進し、’41年にルーズベルト大統領のもとで副大統領となった。’46年にトルーマン大統領と対ソ政策をめぐって対立し、辞任した。’48年に進歩党を結成して大統領選にのぞんだが惨敗し、’50年に引退した。著書に、「Toward world peace」(’48年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む