ヘンリー・A.グライムス(その他表記)Henry Alonzo Grimes

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・A. グライムス
Henry Alonzo Grimes


1935.11.3 -
米国のジャズ奏者。
ペンシルベニア州フィラデルフィア生まれ。
1953年ニューヨークに出て、ジュリアード音楽院で学ぶ。アーネット・コブらのグループを経て、’57年ジュリー・マリガン4、’58〜59年ソニー・ロリンズ3などの名高いモダン・コンボを遍歴する。’62年以降はフリーの活動が多く、ロリンズ5、テイラー・ユニットなどの一員として活動し、またこの間、アーチー・シェップ、ドン・チェリーらとレコーディングを行った。’68年JCOAに参加後、ジャズ界を引退

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む