ベイブレード

デジタル大辞泉 「ベイブレード」の意味・読み・例文・類語

ベイブレード(Beyblade)

ベーゴマ(ばいごま)をもとにつくられた玩具。盤の上に互いにプラスチック製のこまを回し入れ、相手のこまをはじき出したほうを勝ちとする。商標名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ベイブレード」の解説

ベイブレード

株式会社タカラトミー(旧タカラ)が販売する玩具。ベーゴマを現代風にアレンジしたもの。専用道具ベイコマ)を回転させ、スタジアム(床(とこ))内で対戦する。パーツの組み換えでコマの改造が可能。『爆転シュート ベイブレード』『メタルファイトベイブレード』など、関連した漫画やアニメ作品もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む