ベックレルの法則(その他表記)Becquerel's law

法則の辞典 「ベックレルの法則」の解説

ベックレルの法則【Becquerel's law】

相異なる導体を順次に連結して回路をつくったとき,そのすべての接点を同一温度に保った条件であれば,両端に生じる起電力は,両端の二つ金属を接触させて同じ温度に保ったときの起電力と相等しい.これは放射能研究で有名なアンリ・ベックレルの祖父,アントワーヌ・セザール・ベックレルの発見になる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む