普及版 字通 「ベツ・たび・くつした」の読み・字形・画数・意味
24画
(異体字)
24画
[字訓] たび・くつした
[説文解字]
[字形] 形声
声符は蔑(べつ)。〔説文〕五下に「足衣なり」とあり、たびの類。皮・・革・巾などで作り、それぞれ蔑声の字がある。〔左伝、哀二十五年〕「して席に登る」とあり、非礼のこととされた。竹で編んだ敷物を席という。編み合わせて作るたびの類を、というのであろう。
[訓義]
1. たび、くつした。
2. 末をいう。
[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 なり。志太久豆(したぐつ) 〔名義抄〕 シタウヅ・シタクラ/ シタウヅ
[熟語]
▶・袴▶・線▶・子▶
[下接語]
衣・解・係・結・刺・青・素・著・布・羅・覆
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報