ベティローシェ(その他表記)Betty Roche

20世紀西洋人名事典 「ベティローシェ」の解説

ベティ ローシェ
Betty Roche


1920.1.9 -
米国のジャズ演奏家。
デラウェア州ウイルミントン生まれ。
別名Mary Elizabeth(Betty) Roche。
1939年ニューヨークに移り、アポロ劇場でのアマチュア・コンテストに優勝したのち、’41年アル・クーパー率いるサボイ・サルタンズ、42年エリントン楽団に参加する。’43年にはカーネギー・ホールでのコンサート組曲「ブラック・ブラウン・ベージュ」で「ブルース」を歌い注目を集めた。その後の「A列車で行こう」が代表作であり、’60〜61年にベツレヘムプレスティッジにリーダー作を録音して引退する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android