ベトナムの反中デモ

共同通信ニュース用語解説 「ベトナムの反中デモ」の解説

ベトナムの反中デモ

中国とベトナム領有権を主張する南シナ海の西沙(英語名パラセル)諸島近くで中国が行う石油掘削作業をめぐり、両国艦船が衝突。これをきっかけに、5月に入りベトナムで中国に抗議するデモが発生した。一部が暴徒化し、中国系企業の工場が襲撃されたほか、日本や台湾、シンガポール系企業も被害を受けた。中部ハティン省では中国人とベトナム人が衝突し、中国人2人が死亡した。ベトナムメディアによると、暴動に加わった千人以上が拘束された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む