共同通信ニュース用語解説 「ベネチア国際美術展」の解説
ベネチア・ビエンナーレ国際美術展
イタリア・ベネチアで開かれる現代美術の祭典。ビエンナーレは「隔年」を意味するイタリア語で開催は2年に1度。1895年に始まり、120年以上の歴史がある。国別参加部門と企画展示部門がある。第59回の今回は昨年開催予定だったが、新型コロナウイルス感染が拡大し延期された。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...