ベビーシッター割引制度

共同通信ニュース用語解説 「ベビーシッター割引制度」の解説

ベビーシッター割引制度

児童手当拠出金として企業が国に納付している財源一部を使い、会社員らがベビーシッター利用1回につき1700円の補助を受けられる制度。0歳児から小学3年の子どもがいる世帯が利用できる。公務員自営業は利用不可。企業側の申請を受け「こども未来財団」が割引券交付する。約1300社に毎年約15万枚を交付、うち9万~10万枚を約3千人が使用していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む