ベルと竜(読み)ベルとりゅう(その他表記)Bel and the Dragon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルと竜」の意味・わかりやすい解説

ベルと竜
ベルとりゅう
Bel and the Dragon

旧約聖書外典『ダニエル書への追加』の一部。前2世紀末から1世紀初めにつくられ,ヘブライ語で書かれたといわれるが,現存するのはギリシア語。『ダニエル書』3章と6章に影響されたとみられ,バビロニア人たちの神ベルに対する礼拝批判通し偶像崇拝の愚を説いたもの。 (→アザリヤの祈りと三童の歌 , スザンナ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アザリヤ 追加

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む