ベル412EP

共同通信ニュース用語解説 「ベル412EP」の解説

ベル412EP

米ベル・ヘリコプター・テキストロン社が製造し、国内では海上保安庁警察庁自治体防災ヘリコプターなど、広く使われている。全長約17・1メートル、高さ約4・6メートルで、主回転翼(メインローター)の直径は約14・0メートル。巡航速度は時速243キロ。昨年3月、長野県山中に墜落し、9人が死亡した長野県の防災ヘリもこの機種だった。群馬県ホームページによると、定員は15人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む