ベル412EP

共同通信ニュース用語解説 「ベル412EP」の解説

ベル412EP

米ベル・ヘリコプター・テキストロン社が製造し、国内では海上保安庁警察庁自治体防災ヘリコプターなど、広く使われている。全長約17・1メートル、高さ約4・6メートルで、主回転翼(メインローター)の直径は約14・0メートル。巡航速度は時速243キロ。昨年3月、長野県山中に墜落し、9人が死亡した長野県の防災ヘリもこの機種だった。群馬県ホームページによると、定員は15人。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android