ベンザイドマリ(読み)べんざいどまり

日本歴史地名大系 「ベンザイドマリ」の解説

ベンザイドマリ
べんざいどまり

フルヒラの北、トマリサムの南にある。板本「西蝦夷日誌」に「此処大船懸り澗なる故号けし」という。蝦夷全図にベンサイトマリとあり、天保郷帳ではフルビラ持場のうちとしてベンザイドマリがみえる。「行程記」に「ベンザイトマリ弁才船此所に至て荷役するなり」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む