ベンジャミン‐フェア不安定性(その他表記)Benjamin-Feir instability

法則の辞典 の解説

ベンジャミン‐フェア不安定性【Benjamin-Feir instability】

有限一定振幅の定常進行波が,振動数 ω とわずかにずれた攪乱側帯波)によって変調不安定を起こす現象を側帯波不安定性という.条件によっては搬送波の二倍波と側帯波との結合波が生じ,これが同位相となって攪乱が著しく増幅されることもある.波長λ,水深 h の深い水面重力波は2πh>1.363λ のときにこの不安定性を起こすことがベンジャミン(T. B. Benjamin)とフェア(J. E. Feir)により示された.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android