デジタル大辞泉
                            「ベンジャミン」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ベンジャミン
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( [英語] benjamin ) 熱帯アジア原産のクワ科イチジク属の常緑高木。二〇メートル以上となる。葉は小さく、枝は密に出てしなやか。本来はひなたを好むが日陰にも耐え、鉢物観葉植物として広く栽培される。和名ベンジャミンゴム。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ベンジャミン
Benjamin, Judah Philip
        
              
                        [生]1811.8.6. バージン諸島,セントトマス
[没]1884.5.6. パリ
アメリカの法律家,政治家。ニューオーリンズで弁護士として成功したのち,1852年ルイジアナから連邦上院議員に当選。熱心な奴隷制擁護論者,南部分離主義者で,南北戦争中は南部連合国大統領 J.デービスの信任厚く,61年以後南部連合法務長官,陸軍長官,国務長官を歴任。戦後はイギリスに亡命,イギリスで再び弁護士として名声を博し,女王の法律顧問をつとめた。主著"Treatise on the Law of Sale of Personal Property" (1868) 。
                                                          
     
            
		
                      
                    ベンジャミン
Benjamin, Arthur
              
                        [生]1893.9.18. シドニー
[没]1960.4.20. ロンドン
オーストラリアの作曲家,ピアニスト。ロンドン王立音楽学校に学び,1919~21年にシドニー音楽院のピアノ科教授,26年ロンドン王立音楽学校ピアノ科教授。 41~46年バンクーバー交響楽団の指揮者。 46年以後ロンドンに定住。主作品,管弦楽のための『ジャマイカの2つの小品』 (1938) 。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 