デジタル大辞泉
「ベンチャロン」の意味・読み・例文・類語
ベンチャロン(〈タイ〉benčaroŋ)
シャムで愛好された華麗な五彩陶器。18世紀半ばごろから19世紀半ばにかけて、清から輸出されたものとされる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ベンチャロン
- 〘 名詞 〙 ( [タイ語] benčaroŋ 「五色」の意 ) タイの古陶器の一つ。金や黄、赤、藍(あい)などで上絵(うわえ)をつけたもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のベンチャロンの言及
【アユタヤ朝】より
…例えば,木造建築の寺院の扉にほどこされた象嵌細工や木彫浮彫,黒漆に金泥で絵を描いた書箱等がある。そして陶器としては,ベンチャロンと呼ばれる五色の茶碗が知られている。その他,絵画の世界では,やわらかなタイ独自の筆法による,身体をくねらせた人物などの描かれた紙絵の折畳みの絵本(仏教の説法画など)があげられる。…
※「ベンチャロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 