ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベールオブグラモーガン」の意味・わかりやすい解説 ベールオブグラモーガンVale of Glamorgan イギリス,ウェールズ南東部の単一自治体(ユニタリー unitary authority)。行政府所在地バリー。旧グラモーガン県に属する。1974年の自治体再編でサウスグラモーガン県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。カーディフの南西に接し,ペナース岬からナッシュ岬にかけてブリストル海峡に臨む。農業が主要産業で,肉牛,乳牛が飼育され,カウブリッジがその集散地。港湾都市バリーは工業と政治の中心地であり,化学工業が立地する。ペナースはカーディフのベッドタウンであるとともに海浜保養地として知られる。バリーの西郊にカーディフ空港がある。面積 331km2。人口 12万2900(2005推計)。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 生産技術工程設計・製造技術/クランク軸など機械加工製品鋳鍛加工室/兵庫S303 株式会社神戸製鋼所 兵庫県 年収800万円~1,100万円 高卒OK/ヤマハ楽器の製造・機械加工スタッフ「髪色自由&明るめヘアカラーもOK」未経験から上場企業の正社員を目指せます!マイカー通勤&高速利用OK ヤマハ株式会社 静岡県 浜松市 月給23万6,000円~ 契約社員 Sponserd by