ペイハイ特別市(読み)ペイハイ(その他表記)Beihai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペイハイ特別市」の意味・わかりやすい解説

ペイハイ(北海)〔特別市〕
ペイハイ
Beihai

中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区南部の市。市区とホープー (合浦) 県から成る。ペイプー (北部) 湾 (バクボ湾) にのぞむ港湾都市。 1964年まではコワントン (広東) 省に属していた。その後コワンシーチワン族自治区のチンチョウ (欽州) 地区に組込まれたが,人口急増とともに省轄市として独立。港は 1876年のチーフー (芝罘) 条約によって開港された。貿易港であるとともに自治区最大の漁港で,水産加工も盛んである。造船,ロープなど海運・漁業関連の工場も多い。人口 124万 6531 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android