ペクレ数(その他表記)Peclet number

法則の辞典 「ペクレ数」の解説

ペクレ数【Peclet number】

流体熱伝達において現れる無次元数で,記号Pe.特に強制対流時に重要である.熱伝導率 λ の流体のエネルギー方程式で,対流によって運ばれる熱量の大きさは ρCPUT/l熱伝導の大きさは λT/l2 で表されるが,この二つの量の比である.すなわち Pe=ρCPUl/λ.ここに CP は定圧比熱,U は代表速度,l は代表長さ,T温度である.

レイノルズ数*プラントル数*の積に等しい(PeRePr).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む