ペクレ数(その他表記)Peclet number

法則の辞典 「ペクレ数」の解説

ペクレ数【Peclet number】

流体熱伝達において現れる無次元数で,記号Pe.特に強制対流時に重要である.熱伝導率 λ の流体のエネルギー方程式で,対流によって運ばれる熱量の大きさは ρCPUT/l熱伝導の大きさは λT/l2 で表されるが,この二つの量の比である.すなわち Pe=ρCPUl/λ.ここに CP は定圧比熱,U は代表速度,l は代表長さ,T温度である.

レイノルズ数*プラントル数*の積に等しい(PeRePr).

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む