ペソーア(読み)ぺそーあ(その他表記)Fernando Pessoa

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペソーア」の意味・わかりやすい解説

ペソーア
ぺそーあ
Fernando Pessoa
(1888―1935)

ポルトガル詩人。詩人サ・カルネイロとともに『オルフェウ』誌を創刊し、モダニズムを紹介した。生存中に刊行された唯一詩集メッセージ』(1934)は、主観的表徴的ではあるが、ポルトガル国民の歴史的意義を感動的に説いている。なお、本名のほかアルバロ・デ・カンポス、アルベルト・カエイロ、リカルド・レイスの三つ異名も使った。

[濱口乃二雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む