ペンリン採石場(読み)ペンリンサイセキジョウ

デジタル大辞泉 「ペンリン採石場」の意味・読み・例文・類語

ペンリン‐さいせきじょう〔‐サイセキヂヤウ〕【ペンリン採石場】

Penrhyn Quarry》英国ウェールズ北部にあるスレート採石場バンゴールの南東約8キロメートルに位置する。古くからスレートを産し、18世紀から19世紀にかけてペナント家によって開発され、狭軌鉄道が引かれ、世界最大の採掘量を誇った。かつての採掘地の一部がジップワールドというアトラクション施設になっている。周辺のオグウェン渓谷、ディノウィック採石場、ナントレ渓谷、ゴルセダウ採石場などとともに、2021年に「ウェールズ北西部のスレートの景観」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む