採石場(読み)サイセキジョウ(その他表記)quarry

翻訳|quarry

関連語 岩崎

改訂新版 世界大百科事典 「採石場」の意味・わかりやすい解説

採石場 (さいせきじょう)
quarry

法定鉱物以外の岩石,ベントナイト,酸性白土,ケイ藻土,陶石,雲母,ヒル石などの工業原料用岩石を採掘または採取する場所を指す。すなわち採石法に基づく採掘事業所のことであるが,狭義では,大理石,花コウ岩,大谷石(おおやいし),鉄平石(てつぺいせき)(安山岩の一種)などの建築用石材採取場,コンクリートや路面舗装用の骨材,道路構築用石材,鉄道道床バラスト,港湾建設または埋立用石材の原石を採掘する場所のことである。また建築用石材採取場のことを石切場(いしきりば)ともいう。一方,法定鉱物である石灰石やドロマイトの採掘場も,地域的俗称として,採石場ということがある。採石場で採掘された岩石を骨材,道路構築用石材,道床バラスト,埋立用石材などの用途に応じて破砕選別,整粒する工場,またはこの工場と採石場を含めて砕石場(さいせきじよう)crushing plantというが,区別がしにくいために,とくに採石場を〈とりいしじょう〉と称することがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「採石場」の意味・わかりやすい解説

採石場
さいせきじょう
quarry

窯業原料,土木,建築用材料などにする粘土,石灰石,石材,砂,砂利,骨材用砕石,割栗石などの採掘場や石切場など。主として露天である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の採石場の言及

【採石場】より

…また建築用石材採取場のことを石切場(いしきりば)ともいう。一方,法定鉱物である石灰石やドロマイトの採掘場も,地域的俗称として,採石場ということがある。採石場で採掘された岩石を骨材,道路構築用石材,道床バラスト,埋立用石材などの用途に応じて破砕・選別,整粒する工場,またはこの工場と採石場を含めて砕石場(さいせきじよう)crushing plantというが,区別がしにくいために,とくに採石場を〈とりいしじょう〉と称することがある。…

※「採石場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android