ペーターホフマン(その他表記)Peter Hofmann

20世紀西洋人名事典 「ペーターホフマン」の解説

ペーター ホフマン
Peter Hofmann


1944.8.12 -
ドイツテノール歌手。
マリエンバート(チェコ)生まれ。
当初棒高飛びや十種競技の選手として活躍。1972年リューベクでデビューし、その後シュトゥットガルト歌劇場等と契約。’76年バイロイト音楽祭で、ジークムントとバルジファルを歌って、喝采を浴びる。交通事故で一時活動を中止した事もあるものの、’78年バイロイトでも活躍し始めた。ワーグナーオペラに欠かせぬヘルデン・テノールのスーパースター。一方ロック、ホップス歌手としても活躍しアルバム「ロック・クラシック」はミリオン・セラーになる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む