普及版 字通 「ほうてい」の読み・字形・画数・意味 【丁】ほう(はう)てい 料理人。〔荘子、養生主〕丁、惠君の爲に牛を解く。手の觸るる、の倚(よ)る、足の履む、膝の(かがま)る、然(けきぜん)然、刀を奏(おく)ること然(くわくぜん)、に中(あた)らざる(な)し。桑林のに合し、乃ち經首の會に中る。字通「」の項目を見る。 【定】ほうてい 固定する。字通「」の項目を見る。 【丁】ほうてい 家丁。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by