精選版 日本国語大辞典 「ほうら」の意味・読み・例文・類語
ほうら
- 〘 感動詞 〙 「ほら」を強めたいい方。
- [初出の実例]「『いいえ、誰も来ない』『ホウラ、誰も来ない』」(出典:水彩画家(1904)〈島崎藤村〉三)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…これらの雪に伴う余分な労力や費用,苦心については《北越雪譜》などの記述が詳しい。山地斜面の積雪は新雪時と融雪時に崩落し,人や施設に被害を及ぼすので恐れられ,前者にはホウラ,アワなどの呼称があり,発生時と発生場所が不定であり,強大な風圧が樹木などを倒すこともある。後者はナデ,ノマなどの名があって発生時期,個所はほぼ予期されるが,固結した半ば氷塊状の雪が落下する。…
※「ほうら」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...