デジタル大辞泉
「駆馳」の意味・読み・例文・類語
く‐ち【駆×馳】
[名](スル)
1 馬や車を走らせること。
「乗馬して猥りに―し」〈今江五郎・違式詿違図解・一八〉
2 世事に奔走すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
く‐ち【駆馳】
- 〘 名詞 〙
- ① 車や馬などを走らせること。馳駆。
- [初出の実例]「禽獣之類被二駆馳一、則翔二走于当山一」(出典:大内氏掟書‐二八条・文明七年(1475)一一月一三日)
- [その他の文献]〔史記‐韓安国〕
- ② 世事に奔走すること。馳駆。
- [初出の実例]「麾二斥王公一駆二馳侯伯一」(出典:済北集(1346頃か)一三・東山門属祭無為)
- [その他の文献]〔論衡‐程材〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「駆馳」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 