ホセ・ミゲルインスルサ(その他表記)José Miguel Insulza

現代外国人名録2016 「ホセ・ミゲルインスルサ」の解説

ホセ・ミゲル インスルサ
José Miguel Insulza

職業・肩書
政治家 元米州機構(OAS)事務総長,元チリ内相・外相

国籍
チリ

生年月日
1943年6月2日

出生地
サンティアゴ

本名
Insulza Salinas,José Miguel

学歴
チリ大学卒,ミシガン大学大学院博士課程修了

学位
政治学博士(ミシガン大学)

経歴
米国ミシガン大学で政治学博士号を取得。チリ大学、チリ・カトリック大学教授を歴任。ピノチェト軍事政権下の1974〜88年ローマやメキシコ市で亡命生活を送り、この間、’81〜88年メキシコ国立自治大学教授を務めた。民政移管後の’88年帰国。’94〜99年外相を経て、2000年発足のラゴス政権下で内相。2005年5月〜2015年米州機構(OAS)事務総長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む